top of page

卒業生の声

これから受験に立ち向かう後輩たちに向けて先輩方からアドバイスを頂きました。

私が三年間和田塾で勉強して、受験について気付いたことは、受験は情報戦だということです。併願校のVもぎ制度、志望校の指定校推薦や志望校に向けた勉強法などありとあらゆる受験の情報が世間には存在します。やはり皆必死に勉強しているので、そこで差をつけるにはやはりより多くの情報が必要になってくると思います。情報を得る上で一番手っ取り早いです。あと一つは、勉強は受験のためだけにあるものではないということです。義務教育は、人生を豊かにするための教養です。本来勉強を快楽という存在であったけれど、現代では勉強は、めんどくさくて苦痛というイメージがあると思います。けれども、物事の本質を見極め、勉強を継続していくことで、勉強をおもしろいものと感じることが出来、それが合格への近道にもなると思います。一年間は、あっという間です。自分はまだ大丈夫とは思わずに、早め早めに勉強していきましょう。

2024年3月.中3男子(自ら調べ、主体的な学習姿勢)私立立教新座高校一般合格🌸

私は二年生の後半から入塾しました。最初は不安ばかりで、何から復習すれば良いか困ることがありましたが、適度にリラックスしながら学習を進めました。私が学習する上で大切にしたことは二つあります。一つ目は、復習と見直しの徹底です。学校や塾で渡された教材や、模擬・過去問をやって、間違えた問題をなぜ間違えたのかを理解することを大切にしました。また、間違えた理由をふまえて対策をし、次にやる時に間違えないように努力しました。二つ目は、健康です。勉強したくても、体が万全の状態じゃないと意味がないからです。そのため家と塾のメリハリをつけたり、早寝早起きが大切だと思いました。受験に関して不安なことも多いと思いますが、自分の今の現状を把握し、持続的に学習することが大切だと思います。学習を続けることで、必ず知識として身に付くので、目標に向けて頑張って下さい。

2024年3月.中3男子(3年次は毎日塾→​都立入試450/500点!)都立井草高校一般合格🌸

​この塾に入って良かったと思うところは、自分に合った学習計画を立てて勉強できるところです。マイペースな私は学校の授業で苦手な単元があると、いつも遅れを取っていました。しかし、この塾では自分のペースで、自ら「どの単元をやるのか」を決めて学習を進められるため、”飛び抜けて出来ていない単元”が大幅に減りました。また、すぐに集中力が切れる私には、自由に休憩をとれる、和田塾独自のシステムに非常に助けられました。本当に、この塾に入って良かったです。受験で大切なものは、やはり内申だと感じます。私の場合、模試の点数は少し低くても内申点でカバーできたので、取れるだけ内申を取るのがおすすめです。しかし、基本の学力を身につけることも必要不可欠です。特に理科と社会の単語は中三から覚えようとすると、か・な・り苦労します。中学校の三年間は、思った以上に早いです。だから、勉強もそれ以外のことも全力で努力して頑張って下さい。

2024年3月.中3女子(3年間日々努力→換算内申55!)都立武蔵丘高校推薦合格🌸

私は、中学二年の五月に和田塾に入会しました。私は野球をしていたので、何時に来ても良いこの塾は私にぴったりでした。三年に進級し、高校調べが始まりました。私は、最初、小学生から続けていた野球を高校でも続けたいと思っていたのですが、最低片道一時間半以上の学校か、寮生活の学校にしかありませんでした。私は通学時間が一時間以上の学校は毎日通うのは大変だと思います。そこで私は、野球と同じベースボール型のソフトボールに転換することにしました。探していた時に東京女子学院という学校を見つけ、体験に行きました。その時に、学校の顧問の先生に「ぜひ、うちに来てください。」と言われました。私は、今までの自分の努力が認められたようでうれしかったのでこの高校に決めました。私が高校を選ぶうえで大切だと思うことは、自分の気持ちを大切にすることと、高校でやりたいことを決め、それに合わせて選ぶことだと思います。友達が行くからここにする。のではなく自分のやりたいことがあるからここに行きたい。で決めることが大切だと思います。

2024年3月.中3女子(野球と両立!)私立女子学院高校推薦合格🌸

私は中学3年の春に入塾しました。志望校が総合芸術高校の美術科で、入試に実技試験が含まれていたため、絵の練習と勉強を両立するといった面で和田塾はとても通いやすい塾でした。そんな私が感じた、受験でココが効いた!!というポイントを紹介します。一つ目はやはり、内申を上げることでした。授業のノートまとめは自分で出来ても、分からない問題を家で理解するのは大変でした。そんな中、和田塾ではテスト範囲専用のプリントが用意され、それを繰り返し着実に解いていくことで確実に点が取れるようになりました。このスタイルによって、テスト勉強が進み、内申アップにつながったと思っています。二つ目は簡潔に、息抜きです。切羽詰まりすぎていては、進むものも進みませんので、程よい息抜き時間をきちんと取り入れる様にしましょう。受験期は焦ると思いますが、リラックスして対策することで効率も上がると思います。和田塾を信じて頑張って下さい。

2023年3月.中3女子(素内申34→39にUP!)総合芸術高校推薦合格🌸

私は1年前の春に体験に行き和田塾に入りました。私は1,2年生の時、勉強を全くしていなかったため、テストの点数はもちろん内申もとても悪かったです。そんな時に自分のペースで勉強することができる和田塾に出会いました。私はあまり人と関わるのが苦手なため自分のペースで取り組むことが出来てとてもよかったです。そして自分のペースでやることで理解を深める事が出来ました。そのおかげでテストの点数も上がり、内申もあがりました。受験で私が大切だと思うことは2つあります。1つは内申です。内申は高ければ高いほど選択肢が広がるのでテストはもちろん、日々の授業を大切にする事が大事だと思います。2つ目はメンタルケアだと思います。受験はとてもプレッシャーがかかると思います。だからこそたまには体を休め、気持ちをリセットする事も大切だなと思いました。受験生の皆さん、努力は必ずしも報われるとは限りません。しかしきっとそれが自分の強みになると思っています。自分の力を信じてがんばってください。

2023年3月.中3女子(ほぼ毎日塾に来て勉強!)農芸高校一般合格🌸

先生がいい😃
過干渉ではない。
めちゃくちゃ静か。
いつでも来ていい。
他の塾とは違った学習方法。
自分のペースで進められる。
塾で水分補給できるところ。
LINEで入退室と授業報告を行なってくれるところ。
テスト前に時間を延長して頂けるところが有難いです。
以前通っていた塾の先生より説明が分かりやすいそうです。
塾でマンガが読めることで良い息抜きになっているようです。
お休みや振替の時間を連絡しないでも対応してくださる点が有難いです。
他学年のお子さんとも一緒に勉強できる点、交流ができて良いと思います。
ポイントでプレゼント交換ができる点、子供のやる気UPに繋がっています。

2022年3月.保護者様からの口コミ​

「和田塾の良いところを教えてください」

気軽にこれる、みんなの仲が良い、土日や祝日などいつでも来れる、漫画がある、自由なこと(勉強)ができる、苦手な問題を克服させてくれる、ポイントで交換できるからやる気が上がる、テスト1ヶ月前からテスト勉強をやらせてくれる、たくさんの教科を勉強できる、その人にあった学び方ができる、学校の宿題を塾でできる、家から近い、宿題がない、生徒の意見を取り入れてくれやすい、同じ先生に見てもらえる、冷蔵庫がある、あちこちに公式が書いてある、先生が面白い、色んな教材が置いてあるので自分にあったものが使える、自分が疲れた時に休憩時間が取れる、色んな種類のイスがある、階段を登りながら計算できる、階段が良い運動になる、コンビニが近い、ほんとにたまにイベントがある、勉強とは関係ない新しい知識が得られる、いつのまにかみんなで話している、同じ学校の先輩から過去問がもらえる、塾が初めてでも通いやすい、広くない塾だからアットホーム、色んな学年の子がいてもう1つの学校みたい、窓から自然が見える、過去問がたくさんある、気軽に休める、植物がある、身近なモノに例えてくれるので分かりやすい、リーズナブルなのに毎日通える!、勉強になるマンガがいっぱいある、兄弟割がある、コピー機で自由に印刷できる、テストが単元ごとにあるから苦手を無くしてから次にいける、好きな時間に帰れる、他の習い事と両立がしやすい、コンセントがあるから充電できる、食べ物が食べられる、他の学年の子が教わっているのを聞いて自分も勉強になる、男女でトイレが分かれている、置き勉可能、他のYouTuberとかの授業も見れる、決められたバッグやテキストがない、学校のことを気にしてくれる、Vもぎがある、直前の課題をすぐに終わらせられる、置き勉用のバッグがもらえる、プレゼントの種類が多いので頑張ろうと思える、先生は1人だけど1人1人に向き合っている、席が広い、休む時とやるときの区別ができるからいい、何月までにどこまで終わらせれば良いか明確なので自分で計画して進められる、貸し出しの文房具が多い、ドアにカウントダウンがある、ドアが派手、先生と気軽に話せる

「和田塾のよくないところを教えてください」

部屋がひとつだから暑い人と寒い人がいる(空調の調節が難しい)、(周りで教えている声が)うるさく感じる人もいるかも、障害物がある(動線が狭い)、(道路が近いので)救急車の音がうるさい

2022年3月.通塾生徒さんからの口コミ

卒業生の声: 口コミ
bottom of page