top of page

室内の様子

IMG_2803.heic

​入り口

​​看板は夜に光ります。

2階にテノールというカフェがあります。左側に看板と階段に続く通路があります。この看板は16:30~21:30ごろにかけて光ります。電気工事士の友達に相談して時間で点いたり消えたりさせることに成功しました。嬉しかったです。

Untitled

​​階段

​​まあまあ長い。

​疲れると評判の階段です。勉強前の有酸素運動に最適です。右下には素因数分解された数字たちが並んでいます。生徒たちは素数の神秘に想いを馳せながら階段を上っていきます。

Untitled

​​階段2

​​つきあたり折り返してすぐ。

和田塾への入り口です。黄色い扉が目印です。

Untitled

​​扉

​​1日1日を大切に。

扉の掲示は和田先生が良い感じに選んだ偉人の名言とともに​テスト前何日かを教えてくれています。和田先生がOPEN看板をひっくり返し忘れてCLOSEになっているときがあります。気にせず扉を開けましょう。鍵がかかっていればCLOSEです。

Untitled

​手洗い台

まずは手洗いもしくはアルコール消毒です。

​重たい扉を開けると正面に手洗い台があります。こんにちはと一声挨拶してから焦らず入りましょう。外からきたときの手洗いや消毒は基本ですよね。最近浄水器をつけたので美味しいお水が飲めるようになりました。

Untitled

置き勉バッグ

​​手ぶら通塾を実現。

​和田塾は宿題がない塾なのでテキストや筆記用具を持ち帰る必要がありません。なので忘れ物をする心配もありません(される心配もありません)。持ち物が必要なのは学校の課題やテスト勉強をするときくらいです。開けた教室ですし常に人が常駐しているので盗難やいたずらの心配もありません。

Untitled

教室

​中はこんな感じの自由席です。

置き勉バッグを取ったら​席について学習します。Wi-Fiも飛んでるので分からないことは調べたり先生に直接聞いて解決していきましょう。タブレットの貸し出しもあります。

Untitled

​​大きな窓

​​広い空が見える大きな窓です。

​​西向きの大きな窓からは正面の道路や向かいの木々が一望できます。採光も取れて最高、なんちゃって。

IMG_2816.heic

​​コピー機

​​個人塾に不相応な大きいコピー機。

生徒も自由に使えるコピー機です。スキャンや印刷、コピーは紙を扱う学習塾にとってはとても大切な存在です。できるだけ良いものをと思いオフィス用のコピー機を入手しました。ちなみに廃業される会社さんから​メルカリで安く買いました。よっ、買い物上手!

IMG_2815.heic

電子黒板

​和田先生のお気に入り。

映像授業を見たり自分で調べても​分からないことはすぐに先生に質問しましょう。このでかい電子黒板で説明してくれます。もちろん映像だって流せます。講師にとって黒板とペンは相棒のようなものです。理解してもらうまでの時短を考えて利便性を追求しました。

IMG_2797.heic

立ち席

​​気分転換&血行促進

​和田先生のこだわりの内の1つです。別に立って勉強したっていいじゃないか!集中力が切れている人、眠い人、姿勢が悪くて関節がぽきぽき鳴っている人はこの席に強制移動させられます。立って勉強するの、意外と気持ち良いですよ。

image5.jpeg

トイレ

​​広さの割に2つあるトイレ。

トイレは自由にいってください。リフォーム済みの綺麗なトイレです。事業用物件は1つや共有空間になっているトイレも多いので男女2つに分かれているのはとても有難いです。

IMG_2796.heic

​​確認テスト席

​​単元毎にテストします。

その日の単元を学習し終えたらこの席に座りましょう。先生が単元小テストを渡してくれます。​このときの点数はその日の授業報告で親御さんにお伝えしますので頑張りましょう。79点以下ならもう1周解いて再テスト(90点合格)です。自分が本当に理解できているのか、テストで点が取れる勉強ができているのかを常に意識しながら学習を進めましょう。

Untitled

本棚

疲れたらタイマーを取って自由に休憩しましょう。本棚にある教材や漫画は自由に読むことができます。待機時間や、予定進度より早く終わっているからという理由で読んでも構いません。勉強関連の漫画を揃えているので(ワンピースを除く)読むだけでも読解力や教養は身に付いていくはずですよ。


Untitled

​​本棚2&冷蔵庫

喉が渇いても大丈夫。

生徒が自由に使える冷蔵庫です。冷やせるし、凍らせられます(当たり前)。飲み物も用意しているので水筒を忘れてきても安心です。

「​どんな先生?」

講師紹介

室内の様子: 講師紹介
bottom of page