top of page

中間テストの結果があまり良くなかったみたいです・・・。

今回はかなり独り言みたいなブログになってしまいました。ご了承ください。


咳喘息もかなり治ってきてやっと体力全開になってきました。体調回復も兼ねて久しぶりに原っぱ公園で走ってみたんですけど、5分でバテました。が、それ以来少し咳が減った気もするのでやっぱり運動って大事ですね。たまには朝に走ってみようと思います。ま、多分続きませんね。そんな話はさておき、

今回の2学期中間テストは・・・総じて結果が奮いませんでした・・・。

突然暗い話になって申し訳ございません。ただ自分ごとでこんなことを言うのも恐縮ですが、「失敗を直視し、認め、改善すべし。」です。いつもと違ったことといえば、テスト前の定期テスト模試、つまりテスト対策プリントが全然回っていなかったことでした。いつもは主要5科目のテスト範囲プリントを用意して解いてもらい、採点し、フィードバックしてまた解いてもうということをテスト2週間前、遅くとも1週間前から繰り返していたのですが、今回は中間テスト5科目ということもあって、生徒たちに任せてしまっていました。その結果何が起こったかというと、「提出課題が終わっていないので直前までそちらに取り組む」「塾のテキストでテスト範囲まで終わっていないのでそちらに取り組む」です。要は『テスト問題という広い範囲の問題用紙になったときに、暗記できているか、解き方を覚えられているかの確認ができていない』まま中間テストに突入してしまっていた生徒が多数いたということです。自立自習と銘打っているとはいえ、もう少し踏み込んで学習管理してあげないとダメだなと深く反省しました・・・。本当はできるだけ生徒に意思決定の回数を増やしてもらって、少しずつ手を放していきたいと思っている私ですが、成績が上がらないと塾の存在意義が無くなって最終的に潰れてしまうので、全面的なテコ入れは往々にして必要ですね・・・。

保護者の方からしたら、そのために塾に入れてるんだろ!!!とお叱りを受けるかもしれませんが、勉強を「やらされてる」子供達を塾講師として沢山見てきたからこそ、考えてしまうこともあるんですよね・・・。言い訳はこれくらいにして、

私は反省して次のように改善することにしました。

「塾のワークはやらないでいい、学校のワーク優先」「2週間前になったら絶対に定期テスト模試を回す」「不安のある生徒に対しては毎授業30分間定期テスト模試の時間を取る」です。

もうぶっちゃけね、学校の授業だけでは足りないという一部の生徒さん以外は塾のテキストで追加に勉強する必要なんてないんですよ。塾用テキストとかね、塾のポーズですよ、それは。難関校志望とかでないなら学校の学習進度に沿って学校の勉強しっかりやるのが一番コスパ良いです。分からなければ調べるか質問すれば良いんですから。あとはそれに見合った時間を確保するだけです。そしてテスト模試ページを解いて苦手の炙り出しや確認をしていくことを繰り返していくのが一番良コスパです。

結論:IT社会において授業はいらないし、先生もいらないし、塾のテキストもいらない。

〜完〜


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

良い勉強アプリ見つけました。

こんにちは。気付いたら4月になっていたので吃驚しました。1ヶ月以上ブログ未更新でした。 和田塾は絶賛春期講習中です。といっても、春休みということで営業時間を延ばしているだけです。 月々の授業料も変わらないので是非この機会に!と言うことすら忘れていました。...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page